こだわりを捨てるべきか否か?
また今日も「アヴァロン」話です。
最近、秋葉原GIGOの常連達との対戦でコテンパンにやられ、「銅」から「アヴァロン」へと降格の憂き目にあった俺(T_T)
アリューシャ使いの俺としては、騎士型にこだわってデッキ作成してたけど、
(騎士型のカード:ケンタウルスヘル、グラディエーター、ブレスト伯爵、ウォーリアー、ウォーナイト等)
勝つためにはこの型にこだわってばかりいないで、違ったデッキ作成も考えなければいけないかも。
同じカードばかり使っていては魔導レベルも上がらないし。
(現にまだ一度も使っていないカード(昆虫族など)も多いのである)
とにかく、魔導レベル上げと「銅の騎士」への復帰が最優先である。
しかし、どうしてマップ上魔法と戦闘支援の魔導レベルはこうも上がりにくいんだYOヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【アイマスモバイル】2月13日営業日誌(2011.02.13)
- 【アイマスモバイル】2月5日営業日誌(2011.02.05)
- なんと、16年ぶりに・・・(2007.09.24)
- 長かったなあ・・・(2007.09.01)
- 久々に「絆」。(2007.08.25)
「アヴァロンの鍵」カテゴリの記事
- ようやく「銀」に昇格(2005.11.21)
- 上級者と互角に渡り合うデッキについて考える。(2005.11.07)
- 今日のプレイ記録。(2005.10.02)
- レジェンド2枚引き!(2005.09.25)
- アイドルマスター・奇跡は起こった!(2005.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチのブログにトラックバックありがとうございます。
自論ですが、こだわりは捨ててはいけないと思いますね。
とはいえ、上手く(強くじゃありません)なるには、
色々なカードを使ってみるのも悪く無いと思いますので、
サブのデッキで色々なカードを試しつつ、
メインのデッキに取り込んでいくのが良いかと。
メインと違うデッキ使うのは、メインの強化の為の布石です。
まあ、色々なカードを使うと、そのうち、第二、第三のメインデッキができますが(笑)
私はネタにも走るが、勝てるデッキを目指してます。
ちなみに、マップ上魔法の魔導レベルが一番高かったり・・・
トラックバック頂いたデッキ使っていれば、そりゃ上がりますよって感じですが。
投稿: Seven Jewel | 2005年3月 3日 (木) 01時35分
Seven Jewelさん、コメントをありがとうございますm(_ _)m
今日は初めて蟻デッキを使ってみたのですが、どうも勝手が違うせいか、カード回りが重いような気がしました。
やはり使い慣れている騎士型のほうが、自分には合っているようです。
とは言っても、自分はいつも対戦では、タッチの差で戦闘一番を逃してしまうことが多いのです・・・
当座は魔導レベル上げに専念しようか、とも考えています。
投稿: リュウセイmk2(キンケドゥ) | 2005年3月 3日 (木) 21時30分