俺は雑食だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
非常に痛ましい事件が起こってしまった。
通行人刺され5人死亡
(2008年6月8日(日)13時54分配信・共同通信)
以前からアキバがおかしな方向に進んでいるとは思っていたが・・・・なぜこんな事に・・・・
てめえの勝手で何の罪もない人々を巻き添えにするとは断じて許せない。
亡くなられた方々のご冥福を祈り、負傷された方々が一日も早く回復することを願って止みません。
最後に一言言わせて欲しい。
俺 の 心 の 街 を こ れ 以 上 穢 す な!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついにやった!
男子バレーボール日本代表、16年ぶりの五輪出場!
16年・・・・長かったな。
16年前と言えば、俺が社会人生活を始めてから2年目の年である。
如何に長い年月であったか、それだけで想像がついてしまう。
いや、正直、スポーツ中継、それも男子バレーを観てこんなに興奮するとは思わなかった。
初戦のイタリア戦で黒星発進だっただけに、「またか・・・」という思いが頭を過ぎった。
しかし、その後は破竹の5連勝。
俺がテレビで観戦したのは、実は第3戦目の韓国戦からである。
そのとき俺は感じた。
ここにいるチームは、4年前のアテネ五輪予選のときのチームではない。技術的にも、精神的にもタフになっている最高のチームだと。
特に興奮したのは、対豪州戦、そして昨日の対アルゼンチン戦である。
口さがない人々は、豪州戦は相手のミスのおかげで勝てたなどと言うが、ちょっと待って欲しい。
豪州だって、この試合の大切さは十分わかっていたはずだ。
そんな大事な試合でミスを連発する方が悪いんじゃないか。
それに、アテネ五輪予選当時の日本代表だって、同じようなミスを何度も繰り返していたのである。
(当時俺は、「五輪目指すならサーブが入るようになってからにしろ!」と思ったものである)
昨日のアルゼンチン戦も最終セットまでもつれ込み、最後の最後までハラハラしながら観ていたが・・・
勝った瞬間、俺の興奮は最高潮に達した。
そして、監督、選手のインタビューのとき、俺は思わずもらい泣きしてしまった。
スポーツ中継観て涙が出るなんて・・・・何年ぶりだろう。
今はまだ欝気味の俺だけど、泣ける涙があるうちは大丈夫なのかな、とも思った。
何はともあれ、代表チームにはこころから「おめでとう」と言いたい。
そして、今日の最終戦・対アルジェリア戦にもきっちり勝って、有終の美を飾るとともに、北京に繋がる試合をして欲しい。
ただ・・・どうしても腑に落ちないことがある。
アテネ五輪の時にも思ったんだけど、どうして男子の出場条件は女子のそれよりも厳しいんだろうね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
石原「と」知事殿、その他人事のような態度は何ですか。
新銀行東京への追加出資、徹夜審議も議論は平行線
(news@nifty:2008年3月14日(金)13時25分配信 読売新聞)
しかし、朝の4時まで何を小田原評定してるんだか。
(引用開始)
設立した都の責任をただす野党側に対し、都側は「まず追加出資が必要」との姿勢を崩さず、議論は平行線のまま。異例の徹夜議会で、数百人もの職員が居残りになり、石原慎太郎都知事も「(質疑は)半分ぐらい不毛だった」とぐったりしていた。
(引用修了)
何が「不毛」だよ。
元はと言えば、その種を蒔いたのは他ならぬ「と」知事殿、あんただろ?
それを旧経営陣に責任を押しつけておいて、自分は逃げをうつ。
あんたのいつものやり方だな。
写真を見る限り相当疲れているようだが、「新銀行東京」から融資を受けられずに倒産、若しくは苦しい経営を強いられている中小企業の経営者はもっと苦しい思いをしているんですよ。
「と」知事殿、一都民として申し上げる。
あんたはこれ以上余計な事をせず、「新銀行東京」の清算をしてさっさと引退することをお勧めする。
そう言えば、都営地下鉄の各駅に設置されていた新銀行東京のATMの「残骸」がようやく撤去されたようである。
当たり前だ、稼働していないただの鉄くずをいつまでも置き去りにしてどうする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今年を表す漢字一文字は「偽」だそうな。
その「偽」を正に象徴する出来事が今になって起きている。
そう、言わずとしれた弁護士免許を持っただけの三流タレント橋下徹の大阪府知事選挙出馬である。
橋下という人物がいかにおかしな人物かと言うことは、他のブロガーさんたちが散々つっこんでくださっているのでここでは省かせていただく。
俺が問題にしたいのは、J-CASTの報道姿勢である。
橋下が「出馬はない」と言い切っていたときは、こんな記事を書いていたクセに、↓
朝日、共同、毎日の「お粗末」 橋下弁護士出馬報道
(J-CASTニュース:2007/12/ 5)
出馬宣言をした途端に、このような言い訳記事を垂れ流している。↓
「ウソ」つき通した末 橋下弁護士、府知事選に出馬(J-CASTニュース)
(NEWS@nifty:2007年12月11日 21時25分)
それまで朝日、共同、毎日を笑いものにしておきながら、今度は一転して橋下を「ウソつき」呼ばわりですか。
「我々はだまされた」とでも言いたいのだろうか?
そんな言い訳が通用するとでも思っているのか、J-CAST!
自分たちだけ被害者面するんじゃない。
要するに、自分たちにはまともな取材もできず、調査能力もないと言うことを自爆しているんですな(嘲笑)
全く、「お粗末」なのはどちらですか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「最後の1件まで」のはずが…舛添、年金公約白旗(夕刊フジ)
(NEWS@nifty:2007年11月22日 17時25分)
さあ、みんなで言ってやりましょう。
「この嘘つきのええかっこしいが!」
(追記)
ついでに言うと、「理解いただく」ってのは無能な政治家が使うカビの生えた言葉だよなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
全く、国民はこんな退屈な茶番劇に付き合っている暇は無いというのに・・・・
小沢「続投」民主党の深刻 国民から「もう期待できない」(J-CASTニュース)
(NEWS@nifty:2007年11月08日 20時25分)
Zガンダム風に言ってみるか。
いつもそうだ・・・・
いつもそうやって・・・・・
あなた方(民主党)は、何やってるんです?
そんなところで!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今更のこのこ謝りに来たって遅いんだよ、理事長殿。
北の湖理事長が遺族に直接謝罪(日刊スポーツ)
(Sports@nifty:日刊スポーツ:2007/10/12 18:50)
時津風のクビを切った後で重い腰を上げてきたって訳かい?
協会がもっと速く対応していればこんな悲惨な事件は防げたかもしれないんだよ。
まあしかし、あの後、武庫川部屋でも暴力沙汰があったという話も出てきたし・・・
こんなに対応がグズグズしているのは、どの部屋もみんな脛に同じ傷を持っているからではないのか、と疑われても仕方がないだろうが。
ところで。
朝青龍のときにさんざん「品格」がどうのと文句を垂れていた横綱審議会のお歴々は、どうして今回の事件については何も言わないんだろうね?
少なくとも、俺はついぞ聞いたことがない。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
やっぱり、角界の常識は世間の非常識である。
師匠会で注意喚起へ=力士急死で相撲協会(時事通信)
(Sports@nifty:時事通信:2007/09/26 19:12)
死んだんだぞ!人が死んだんだぞ!
それなのに「注意喚起」で終わりか?
朝青龍のときとえらい違いじゃねーか。
よく言われることばに「無理へんにゲンコツと書いて『相撲』と読む」とあるが、この体質はちっとも変わっていないんだな。
それで何人の将来有望な力士が潰されたと思っているんだ。
これで大相撲の未来はますます暗くなったな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
森口博子16年ぶりガンダム歌う(日刊スポーツ)
(Sports@nifty:2007/09/24 09:59)
あの森口博子が16年ぶりにガンダム作品のテーマ曲を歌うそうな。
いや、俺、Zガンダムの主題歌「水の星へ愛をこめて」が大好きなもので・・・これは感動ものである。
ああ、こういう事がわかっていればゲームショウに行ったのに・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント